初めまして。
管理人のくろと申します。
このページを見つけて下さった方は
- 高校で化学をとらなきゃいけないけど、全く意味がわからん!
- 受験で化学が必要だけど、化学興味ないし…
- 大学の専門は生物や物理だけど、化学を絡められるとお手上げ…
のような、「化学がつまらない」「化学が嫌い」という方が多いかと思います。
ただでさえ嫌悪感があるのに、意味不明な式を並べられてうんざりすることもありますよね。そんな皆様にお役立て頂けるよう、
- 楽しみながら学ぶ
- 解りやすいイメージを描く
- 恋愛に例える
以上の3点を
化学に触れて頂ければと思います。
では、上記に従ってサイトの説明をいたします。
1.楽しみながら学ぶ
堅苦しい説明や数式は極力省きます。
数学を含めた予備知識が全くなくても読めるように心がけますので、
肩の力を抜いて、「わからなくてもいいや!」くらいの気持ちで楽しんでください。
ただ、テストや受験の際はどうしても数式を使わなくてはいけないときが出てくると思うので、別途数式を用いた説明を加えることもあります。
2.解りやすいイメージを描く
化学は、目に見えないものを扱う教科なので、頭の中でたくさん想像をしてください。
ただ、無味乾燥なものを想像すると楽しくないですよね。
なので、↓がこのサイトのテーマになります。
3.恋愛に例える
「化学と恋愛なんて関係あるの?」
と思われるかもしれません。
教科書や参考書にはそんなことは書いてません。気づかないままでも勉強はできます。
しかし、もし化学を男女に例えたら、こんな感じかな?
と想像出来たら、胸が熱くなってくるかもしれません。笑
学校の授業でも妄想をしてしまうくらいに
想像力を高めて下されば幸いです。
次回投稿より、
化学と恋愛を結び付けていきますので、
よければお付き合いください。
注意事項
- テスト直前、受験直前にすぐに頭に入るような語呂合わせやテクニックの記載は少ないかと思います。
- 管理人は大学でも少し化学の知識を得ることができましたが、それでも限られた知識の中で投稿を致しますので、理解、解釈、数式に誤りがある場合がございます。試験対策等では教科書や参考書の内容と照らし合わせ確認をしながら学ぶことをお勧めします。
- もし記載の内容についてご不明点、改善点がございましたらお気軽に申し付けください。個人管理ですので限りはございますができる限り対応いたします。